「沖縄・ゆたかやそばに行ったで!」

かんたん日常英語
サトシ
サトシ

こんにちは!サトシです。

先日、アメリカはオレゴン州ポートランドの単身赴任の旅から戻ってきたばかりだったのですが、またまた単身赴任の旅に沖縄に出発しました!

今回は「ゆたかやそば」さんに行った話です。

そうなんです。今日もランチの話になってしまっています。

夏休み中やし、自粛期間中やし食料品の買い物以外に外に出歩いていないので書くことがなくなってきているんですよね。沖縄の緊急事態宣言も8月29日まで伸びたしな。まぁ、外でそそくさとご飯食べて少しぐらいはお金をお店に落とした方がええと思うしな。夜も全然飲みに行ってへんし。

開店休業になるな・・。

自然に節約できててええんやけど、このままやとブログはもうすぐ休業やな。

     

いつもここから買い物してくれてありがとうございます。最近ギター欲しいんよな。どうしよ。

さて、今回は北中城村美咲にあるゆたかやそばでランチをしました!

2002年9月28日に営業開始する前に百年古民家を南城市(旧知念村)より2年かけて移築したそうです。

古民家やなぁ。

確かに趣のある感じの外観やなぁ。沖縄の古民家で沖縄料理を食べると雰囲気でるよな。

今回はいつも沖縄そば屋さんで食べる沖縄そばや軟骨そば、ソーキそばじゃなくて、中身そばとじゅーしいのセットにしました。

中身というのは正に中身のことです、そうです、豚の内臓(モツ)ですね。そばに豚のモツがトッピングされているそばです。

中身がいっぱいトッピングされてんな。

どれどれお味は、おっ、やさしい味!想像したよりも優しい感じの味で、すごくモツの出汁が出ていておいしくいただけました。

中身そばとじゅーしいのセットや!

沖縄のポピュラーな炊き込みご飯のじゅーしいもすごくおいしくて満足でした。

沖縄では中身汁はすごくポピュラーだそうです。私は中身汁単体で食べたことがないので、このそばの味が中身汁の味かどうかは定かではありません。今度は中身汁でも食べてみよ!

ちなみに英語で「中身汁が中身そばと同じ味かどうかは定かではない」は

I’m not sure if Nakami soup tastes like Nakami noodle.

という感じでしょうか? 中身汁と中身そばのモツがpork tripeで表すのであれば、

Pork tripe noodleとかになるんですかね?

なんかしっくりこないなぁ。Nakamiの方がいい気がする。

英語難しいね。がんばっていきまっしょい!

   

英語がんばらなな。QQEnglishは2020年8月31日までは無料体験レッスンが2回から3回になってるキャンペーン中やで!

マタヤーサイ!