
おはようございます!サトシです。
約2年半の四国の松山・高松、2年2か月に渡るアメリカ・オレゴン州ポートランド、9カ月の沖縄の単身赴任の旅を終えて、2021年3月5日に23年間のサラリーマン人生に終止符を打って、2021年3月9日より東京都品川区南大井で不動産を主に取り扱う「Anchors株式会社」を起業しました。
9月1日からとうとう6期目に入りました。早いなぁ。
今期も応援よろしくお願いします。
ここをクリックしてお買い物いただいてありがとうございます。応援になります!
なんかすっきりしない天気やなぁ。でも、寒くもなく暑くもなく気温としては最適な感じやなぁ。
それにしても、昨日の大谷さん凄すぎたなぁ。
7回の途中まで投げて10奪三振にホームラン3本って。
そのうち1本は場外ホームランってやりすぎやな。一人でどんだけ活躍しとんねん。
ほんまにすごいよなぁ。
ドジャースもめちゃくちゃ強いしな。4連勝でワールドシリーズ進出を決めてしもたし。でも、大谷さんが凄いのはもちろんやけど、チームの選手全体のレベルが高いからチームとして強いんやろな。1人だけ凄くても勝たれへんからな。大谷さんぐらい凄いとわからんけど。でも、いつもいつも調子がいいわけでもないし。実際、昨日の試合前までは11打数2安打で不振やったからな。その間は他の選手が活躍して勝ってた訳やからな。
結局、1人のスタープレーヤーよりもチーム全体のレベルが高い方が結局強いんやろな。特に長丁場になればなるほどチーム力の差がでてくるんやろし。
そういう意味では会社も何もかも同じやな。やっぱり全体のレベルが高くないと継続して売り上げを出されへんやろからな。
うちもドジャースとはいかなくても、全体のレベルアップをせんと。ドジャースどころか草野球みたいなもんやからな。
うちはベンチャーで3人の会社やから、サラリーマン時代の動きは脱却しないと更に上のレベルにはいかれへんのやろな。自分で作りだして、自分で育てて、自分で刈り取りまでしないと、大きな収穫はできないからなぁ。
特に書くことなかったんで、大谷さんは凄かったなぁという話にしょうがなくうちの話を混ぜてみました。
じゃあ、今日も1日がんばっていきまっしょい!