
おはようございます!サトシです。
約2年半の四国の松山・高松、2年2か月に渡るアメリカ・オレゴン州ポートランド、9カ月の沖縄の単身赴任の旅を終えて、2021年3月5日に23年間のサラリーマン人生に終止符を打って、2021年3月9日より東京都品川区南大井で不動産を主に取り扱う「Anchors株式会社」を起業しました。
9月1日からとうとう6期目に入りました。早いなぁ。
今期も応援よろしくお願いします。
ここをクリックしてお買い物いただいてありがとうございます。応援になります!
今日もすっきりせん天気やのぉ。
なんか、昨日のドッグランに落下防止用のフェンス張ったり、ベンチの組み立てで寒い中にいたら風邪を引いてしもた。鼻水祭りが開催されています。今日は大前さんも白井さんも休みで事務所に誰もおらんから、じゅるじゅるしてても問題ないけどな。あと、昨日のフェンスを張るのに脚立を上ったり下りたりを繰り返してたからか、体が怠い。すごい疲労してる。あと、ベンチのネジを締めてたんやけど、安い電動ドリルだと全然回らなくて、結局人力でねじ回ししてたから、手も痛いわ。
今日は大井町にある都税事務所に行って、評価証明書を取りに行ったり、銀行行ったり、支払いしたりしてました。あとはやたら電話の多い日でした。三軒茶屋の物件確認がこれでもか!というくらいあって、かなり時間を奪われました。大井町のタワーもだいぶ出来て来たなぁ。大井町トラックスだったっけ?来年の3月末くらいにオープンやからなぁ。また、大井町に人が増えるんやろうなぁ。大井町も不動産の価格がただ事ではなくなってるからなぁ。大森もそうやけど。ほんま庶民には手が出ない高嶺の花になりつつあんな。普通のサラリーマンはリノベした築年数の古いマンションを買うしかないもんなぁ。築年数の浅めのマンションだと、もう普通に1億円超える時代になってるからなぁ。怖い怖い。とはいえ、待ったら価格が落ちるかも怪しいしな。普通に考えたら、物の値段は上がっても落ちることはないからな。とはいえ、不動産は金融商品に近い側面があるから、そうとも言い切れんけど。
そのなかでうちらも商売していくしかないんやけどな。
じゃあ、今日も1日お疲れさまでした。


