「管理するって色々あるな」

~起業編~
サトシ
サトシ

おはようございます!サトシです。

約2年半の四国の松山・高松、2年2か月に渡るアメリカ・オレゴン州ポートランド、9カ月の沖縄の単身赴任の旅を終えて、2021年3月5日に23年間のサラリーマン人生に終止符を打って、2021年3月9日より東京都品川区南大井で不動産を主に取り扱う「Anchors株式会社」を起業しました。

9月1日からとうとう6期目に入りました。早いなぁ。

今期も応援よろしくお願いします。

        

ここをクリックしてお買い物いただいてありがとうございます。応援になります!

今日は肌寒い天気やなぁ。

昨日は10日ぶりくらいに自宅に帰りました。ほんまに単身赴任しているような状態やなぁ。色々なアクシデントが重なって、帰るタイミングがなかったのですが、不思議と自宅に戻ってみると、昨日も帰ってきているよな錯覚になります。やっぱり何十年も見慣れた帰り道で見慣れた部屋やからなぁ。やっぱり自宅が落ち着くよな。とはいえ、帰らないのが続くと別宅の方が会社から近いということもあって、そっちに帰るよなぁ。でも、自宅でご家族と会えるのはうれしいことなんで、極力帰るようにせねば。

最近は色々守りの仕事が多いんよなぁ。やっぱり賃貸の管理の仕事は色々あるんよなぁ。なんでもできる限り早く対応しようと思ってるんやけど、修理とか、設置とかは業者さんの都合もあるからなぁ。最近は何かと物騒やから防犯カメラの設置とかも検討してるんやけど、9月の中旬に頼んだものが、ようやく11月6日に取付できるかの確認に来るって感じやからなぁ。こっちは急いでるのだが。

やっぱり入居者の方には快適に住んでいただきたいからなぁ。色々改善できるところはやろうとしています。

うちの山手のアパートも9月初旬のゲリラ豪雨の時に1階のお部屋に排水が逆流してしもたからなぁ。対策としては、横浜市の土木事務所に排水管の容量が足りているか確認してもらっています。あとは排水桝の蓋を圧力解放できる製品に取り換えようと考えていて、明日排水桝を確認してもらいます。来年も集中豪雨がくるかもわからんから、対策しとかんと、お客さんも不安やろうし、私も不安やからな。

借地で管理しているところも隣地の擁壁の影響で地盤沈下するしなぁ。これも色々時間かかるやろな。

やっぱり、色々あるんよな。

でも、1つ1つ解決していってこそ、管理を任せてもらっている意味があるからな。

じゃあ、今日も1日お疲れさまでした。