
おはようございます!サトシです。
約2年半の四国の松山・高松、2年2か月に渡るアメリカ・オレゴン州ポートランド、9カ月の沖縄の単身赴任の旅を終えて、2021年3月5日に23年間のサラリーマン人生に終止符を打って、2021年3月9日より東京都品川区南大井で不動産を主に取り扱う「Anchors株式会社」を起業しました。
早いもので、5年目に突入しました。
2025年も引き続き応援よろしくお願いします!
ここをクリックしてお買い物いただいてありがとうございます。応援になります!
なんか眠いなぁ。春眠暁を覚えずってやつかなぁ?
最近夜更かしが続いてたから、昨日は12時になる前には寝たんやけどなぁ。夜寒かったからかなぁ。
今日は予定通り、契約書を仕上げてました。印刷して製本してハンコペタペタ押してって感じです。
あとは建築中のアパートの打ち合わせとこの前仕入れた土地のプランとか区割りの細かい相談をしていました。
建売のプラン計画もはじまり出すと、ついつい凝ってしまうんよねぇ。ワタスの趣味が全面に出てしまうというか。
基本的には角地とかの目立つところのデザインはこだわってしまうんよねぇ。
あとは今回の建売も「LaCrasso」っていう現場名にしようかなぁと思っています。
知り合いにどういう設備があったら便利かとか聞いて、付けられるものは採用していこうかと。
「楽しく、快適に、楽に暮らそうLaCrasso(ラクラッソ)」ということで、やっぱり家事の時短アイテムとかは付けようかなぁと。あとはガス衣類乾燥機をつけとくかを検討しています。
私がアメリカに住んでいるときに、乾燥機がすごく便利だと思ったんですよねぇ。アメリカの洗濯機はドラム式が上下に2コあって、下が洗濯機で上が乾燥機なんよね。乾燥機のパワーがすごくあって、結構タオルとかふんわり乾いて気持ちいいんよな。実際家事もメチャ楽になるし。
あと、食器洗機は必要なんかな?私は家にあるけど使ったことないからようわからん。アメリカに住んでた時も付いてたけど、一回も使わんかったなぁ。退去するときに壊れてたけど(笑)。一回も使ってへんのに。
大きめのパントリーとクローゼット、上着の掛けられるスペースのあるシューズインクロークのデカいやつと在宅勤務ができるワークスペースもあった方がいいかなと思っています。昔は4LDKにした方が受けたやろうけど、今は3LDKとその他の付帯スペースがあった方が便利なんちゃうかなぁと思っています。
リビングは賛否別れるところやけど、2階リビングで水回りも2階にして、基本的な生活動線を2階に固めようかと思っています。2階で選択して、2階で洗濯物を干す的な。乾燥機で乾かせるものは乾かして。乾燥機は検討中ですが。
あと、2階リビングにする理由は天井が勾配天井でかっこよくできるところとロフトをもってこれるところかな。部屋にロフトがあるより、リビングにある方が使いやすいかなぁと思って。1階リビングで吹き抜けもカッコいいけど、スペースがめちゃ必要やから、現実的じゃないんよね。あと、私の感覚では2階にいる方が1階にいるよりも落ち着くんよね。あと、バルコニーを庭代わりに大きく出来るといいんやけど、これも建蔽率の問題がねぇ。
で、1階の寝室の窓は基本あまり大きいものは使わずって感じで。
こんな感じのことを出来る範囲でやろうかなぁと思っています。
じゃあ、今日も1日がんばっていきまっしょい!