「夜中まで対応することに」

~起業編~
サトシ
サトシ

おはようございます!サトシです。

約2年半の四国の松山・高松、2年2か月に渡るアメリカ・オレゴン州ポートランド、9カ月の沖縄の単身赴任の旅を終えて、2021年3月5日に23年間のサラリーマン人生に終止符を打って、2021年3月9日より東京都品川区南大井で不動産を主に取り扱う「Anchors株式会社」を起業しました。

9月1日からとうとう6期目に入ります。早いなぁ。

今期も応援よろしくお願いします。

         

ここをクリックしてお買い物いただいてありがとうございます。応援になります!

昨日のゲリラ豪雨すごかったなぁ。

横浜の方は夜10時くらいから滝のような雨がふったみたいで、夜10時30分くらいにお客さんから、佐藤さんヤバイです!水があふれてきます!どうしましょう?どうしましょう?という切羽詰まった電話をいただきました。

あまりにも雨が凄すぎて、前面道路の排水が間に合わなかったみたいで、水が逆流してきたみたいです。

私もそこから、お客さんとお話ししながら色々対応しました。結果的に少し洗面室にお水が逆流したので、電化製品とかに被害が出ました。私も夜中に保険会社に連絡して、事故受け付けをしました。深夜2時くらいまで対応して、朝も早く起きて、現場に向かいました。お客さんのお部屋に伺って、室内のチェックをして、冷蔵庫を動かして、その下の水を拭きとったりしました。タオルも10枚差し上げました。

床上等の浸水対策はしてたんやけど、逆流とはなぁ。自然はおそろしい。

今後はゲリラ豪雨が来た時は水のうを作って、排水口において、逆流対策をしてもらうようにお願いしました。そんなにあるレベルの雨じゃないと思いますが、最近の異常気象だとまたある可能性があるので、学習していく必要があります。

その後にアパートの退去立会をして、その部屋の掃除をしました。明後日に案内が結構入っていますのでいい人に借りてもらえるとええなぁ。

明日は大倉山の土地に土嚢を積んだり、水の流れが隣に流れないように重労働してこようと思っています。

お昼からは周りのアパートの状況を確認するとともに建築中のアパートを見てきました。共用階段もついたので、屋上に上りました。結構広い。でも、柵の間が10cmくらいあるので、小さい犬だと落ちるかもしれないので、ペット落下防止用の網は張らないといけないなぁと思いました。

じゃあ、今日も1日がんばっていきまっしょい!