「お金を借りる」

~起業編~
サトシ
サトシ

おはようございます!サトシです。

約2年半の四国の松山・高松、2年2か月に渡るアメリカ・オレゴン州ポートランド、9カ月の沖縄の単身赴任の旅を終えて、2021年3月5日に23年間のサラリーマン人生に終止符を打って、2021年3月9日より東京都品川区南大井で不動産を主に取り扱う「Anchors株式会社」を起業しました。

早いもので、5年目に突入しました。

2025年も引き続き応援よろしくお願いします!

        

ここをクリックしてお買い物いただいてありがとうございます。応援になります!

今日は信金さんと大倉山の土地の融資の契約をしました。とにかく書類の量が多い。どんだけ書くねんっていうくらいありました。

しかも、ワテの自宅の住所が長い。いまだに、会社の貸付でもワテ個人が連帯保証人にとられてまうから、いちいち書類に自筆で住所と名前を書かなあかんのよね。うちのマンションのマンション名がほんまに長すぎて困る。

でも、結構な借り入れの額やからしょうがないか。もう、借金にまみれとるな、ワテ。ほんま不動産の分譲業ってお金がかかる。不動産売買仲介と賃貸だけで食べていけるとええんやけど、まだその領域には達していないからなぁ。やっぱりある程度リスクをしょってハイリターンも狙ってやっていくしかないんよな。しかも、必ずリターンするとは限らんし。

今まで、起業してから買った物件で赤字になったことはないけど、絶対はないからなぁ。今回みたいに規模が大きいと負けると痛々しい結果になってまうからな。

でも、年間の売り上げや利益を確保するのにある程度のリスクを取っていくしかないからな。そうならんでも、いいようにしたいし、今もそんなに買わないで、精度の高そうな案件だけを買うようにしてはいます。

うちなんて小さい企業やから、ミスが命取りになるかも知らんからな。なので、今回も勝てればええんやけど。商品はベストを目指して妥協せんと作っていこうと思っとるけど。

でも、難しいよなぁ、商品作りって。全部は入れられへんのよなぁ。今回もやりたいことのどちらかを捨てるしかない2択に迫られてんのよね。今回はおもしろい方を採用しようと思っとるけど。

そんなこんなで無事に融資の契約も終えて、土地の引渡しを待つ間にプランを詰めていかんと。

じゃあ、今日も1日がんばっていきまっしょい!