
おはようございます!サトシです。
約2年半の四国の松山・高松、2年2か月に渡るアメリカ・オレゴン州ポートランド、9カ月の沖縄の単身赴任の旅を終えて、2021年3月5日に23年間のサラリーマン人生に終止符を打って、2021年3月9日より東京都品川区南大井で不動産を主に取り扱う「Anchors株式会社」を起業しました。
9月1日からとうとう6期目に入りました。早いなぁ。
今期も応援よろしくお願いします。
ここをクリックしてお買い物いただいてありがとうございます。応援になります!
株価がすごいことになってんなぁ。高市政権への期待値での値上がりってことか?空振りすると下がるんかなぁ?
そういう意味では国民で新政権を盛り上げていければ、株価は上がり続けるということか?基本的には足を引っ張る勢力が多いから、政権が機能しているかどうかわかる数年間はあたたかく見守ればええんやけどな。成果が出ないとか失策続きとかやったら、みんなで声を上げればいい気がする。なんでもそうやけど、軌道に乗るまでが難しいからなぁ。ハネムーン期間として期待して見守っていこ。
私は日経株持ってへんから株高にはあまり関係ないけど。
この前の放火の時の損害保険も修理の見積もり上げた分が下りてよかったわ。これで、修理できるな。お客さんの口座に入るまではしばらくかかるやろうけど、先に工事の手配をしなきゃな。
昨日は今月分の固定分の振り込みの手配を全件したんやけど、すごい金額になってきてんなぁ。やっぱり何かをするためにはお金がかかるよなぁ。少しでもケチれるところはケチっていかんとなぁ。そのために出来る限り、コンビニ払いにしたりしてるんやけど。振込代もったいないし。売り上げを出せばいいだけの話なんやけど、そんなに簡単にお仕事って取れないからねぇ。1件取るのに大変な労力を使うから少しでも、支出は減らしたいよなぁ。結局は手元にいくら残るかやからな。そのうえ、10月には大きな税金の支払いがあるからなぁ。もう税金ビンボーになるで。うちらみたいな零細企業に是非、税制を優遇してもらいたいもんや。日本の大部分は中小企業で成り立ってるからな。うちは超小企業やけど。
私個人としては散髪も自分でしてるし、靴も破れてても履いてるし、服もみずぼらしいし、十分支出は抑えてるんやけどな(笑)。
じゃあ、今日も1日がんばっていきまっしょい!