
おはようございます!サトシです。
約2年半の四国の松山・高松、2年2か月に渡るアメリカ・オレゴン州ポートランド、9カ月の沖縄の単身赴任の旅を終えて、2021年3月5日に23年間のサラリーマン人生に終止符を打って、2021年3月9日より東京都品川区南大井で不動産を主に取り扱う「Anchors株式会社」を起業しました。
9月1日からとうとう6期目に入りました。早いなぁ。
今期も応援よろしくお願いします。
ここをクリックしてお買い物いただいてありがとうございます。応援になります!
最近はグーグルで物を調べても、AIモードがあって、色々な情報から最適な答えを出してくれるんよな。たまに間違ってるけど。とはいえ、どうやったらお金が儲かる?とか、この先の新しいビジネスはどうすればいいか?とかの質問には、自分が知っているような情報を羅列して教えてくれるだけなんよなぁ。そういう意味では創造力のいるものを検索しても答えは出なくて、過去のことや、決まった事象を検索するとすごく効率的に教えてくれるんよな。
とはいえ、昔だったら図書室に行って調べていたことも、今はCHATGPTとかグーグルとかのネットでほとんど調べられるからなぁ。すごいよな。これからデジタル×〇〇みたいなのがもっと増えてくんやろな。契約書とか経理とかそういうのは、どう考えてもAIの方が人間よりも得意やもんな。
そういう意味では改めて、どんなスキルが必要なんやろ?と考えると、人とのコミュニケーション能力とか何かを新しく創造する能力なんやろな。
そういう意味では営業系の人の仕事はコミュニケーションスキルを磨いて、たくさんの人と会うというのは古今東西変わらんということやな。結局、AIがどれだけ発達しても、鍵を握るのは人間であって、責任を取ったり、重要なことを選択するのも人間の仕事なんやろうなぁ。
そういうことで、私はアナログ人間を突き進みたいと思います。急にどうしたんや?という内容になってしまいました。
じゃあ、今日も1日お疲れさまでした。