「6期目のスタートや」

~起業編~
サトシ
サトシ

おはようございます!サトシです。

約2年半の四国の松山・高松、2年2か月に渡るアメリカ・オレゴン州ポートランド、9カ月の沖縄の単身赴任の旅を終えて、2021年3月5日に23年間のサラリーマン人生に終止符を打って、2021年3月9日より東京都品川区南大井で不動産を主に取り扱う「Anchors株式会社」を起業しました。

9月1日からとうとう6期目に入ります。早いなぁ。

今期も応援よろしくお願いします。

        

ここをクリックしてお買い物いただいてありがとうございます。応援になります!

今日からうちの会社の6期目のスタートやなぁ。

昨日で5期目が終わって、だいたいの決算の内容も今日固めておきました。細かいところは10月に税理士と打ち合わせをして、10月末までに申告する感じかなぁ。

おかげさまで起業してから5期連続黒字になりました。でも、去年に比べると売り上げも利益も下げてしもたからのぉ。去年が良すぎたというのもあるけど。去年と今年がひっくり返れば成長的にはいいペースなんやけどなぁ。まぁ、なかなか思った通りにならんもんや。

原因としては1つ目は意図的な部分で長期保有物件を所有することで、一時的な売り上げよりも長期的にコツコツ売り上げが出るものを優先したことです。2つ目は売買仲介取引の件数が減ったことですかね。これは企業努力不足といえると思います。

まぁ、狩猟的な経済活動と農耕的な経済活動のバランスを取っていきたいと思っているので、いいっちゃいいんやけど。農耕的な売り上げの比率をもう少し上げておきたいところもあるのですが、うちみたいな零細企業は狩猟的な短期に利益の出る売り上げがあって成り立つんですよねぇ。農耕的な売り上げを増やすには初期投資がかなりかかるので、回収するのに時間がかかってきますが、安定売り上げを増やしていくのも大事な活動だと考えていますので。

とはいえ、もっと売買仲介の売り上げを増やす努力は出来たはずなので、しっかり反省すべきところは反省して、今期に臨みたいと思います。

大前さんは午前中は写真の通りの感じだったので、経済的活動に対して1mgも貢献していないので、せめてブログで貢献してもらおうと思って、掲載させていただきました。セクシー写真集みたいなポーズで寝てますね(笑)。

今日は大前さんの音頭で前期の打ち上げ兼今期もがんばろう会ということで、飲みに行くことになりました。

じゃあ、今日も1日がんばっていきまっしょい!